マツダロードスターに乗ってみて3週間乗ってみて感じたこと。

 ロードスターがやってきて3週間経ちました。その後、感じたことを書いていきます。

ブレーキ・ペダルとアクセル・ペダルの段差が大きいように感じる

 まだエンジンを5000回転以上に上げないように意識して運転しています。それでも、減速時にダブル・クラッチを使うようにしはじめました。
 通勤でしか使っていないため、慣れずに回転数を合わせきれない時もありますが、気持よくシフト・ダウンできるようになってきました。いい感じです。
 おおよそどの程度アクセルを踏めば回転数を合わせられるようになるかわかってきたので、ヒール&トゥも行うようにしています。
 ところが、どうも気になることがあります。ブレーキ・ペダルとアクセル・ペダルの段差が大きいように感じるのです。ブレーキ・ペダルのほうがアクセル・ペダルよりも高いという気がしてなりません。久々の3ペダルの車なので、自分が忘れてしまっていたのか? とも思ったりするのですが、2つ前に乗っていたホンダ・ビートでも、その前に乗っていたミラ・ターボでも、その前に乗っていたトヨタの乗用車でも、ブレーキとアクセルの段差をそんなに大きく感じた記憶がないのです。
 減速しようとして2つのペダルを踏みながらシフト・ダウンを図ると、段差の大きさからブレーキのほうを強く踏みすぎてしまうことがあります。これにより、思うよりもブレーキがきつめにかかってしまうのです。(まだ余裕があるときにしかやっていないので、ブレーキが効きすぎても安全上は問題がありませんが、気になります)
 まあ慣れの問題もあるとは思うのですが。

訂正>シフト・ダウンを促す表示は、出るようになっていた。

 以前、メーターの表示に「3→4」のようにシフト・アップを促す表示は出るけれど、シフト・ダウン表示は出ないと書きました。
 私が間違っていました。あまりスピードが出ていない時に高めのギアで走行していると、ちゃんと「6→5」という表示が出て、シフト・ダウンを促すようになっていました。「回転数がちょっと低いよ。シフト・ダウンしてよ」って感じでロードスターが伝えてくるのです。
 また低めのギアでひっぱって走行すると「4→6」のように1段飛ばしでシフト・アップすることを促す表示も出ます。
 なるほどなぁとは思いますが、意図してそのギアを使おうと思っていることが多いので、余計なお世話という印象を受けてしまいます。

オープンはやっぱり気持ち良い。

 仕事帰り、夕方の気持よい時間帯に何度か屋根を開けて走りました。
 これが、めっちゃよい感じです。サイド・ウィンドウを下げて走っている時の感じは、MR-Sよりも風の巻き込みが少ないというものです。少なくとも一般道の法定速度60km/h程度で走るのならば、サイド・ウィンドウを下げて走ったほうが楽しいのは間違いありません。
 さすがにそれ以上の速度を出したら、ちょっとウィンドウを上げた方がいいかな? と思わせます。
 オープン時の走行は、本当に気持よく、上記のメーターの鬱陶しい表示など一切気にならず、自分の思いでギアを選んで走ることができます。

コメント

  1. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    春休み、如何お過ごしですか?

    アクセルペダルとブレーキペダルの段差を改善したく、アクセルペダルをかさ上げしてみました。
    3mmのゴム板をアルミペダルの形状に合わせカットし、アルミペダルでゴム板をサンドして合計が7mm程、ノーマル時と比べて7mm程手前になりました。
    ヒール&ツーでブレーキを踏むとブレーキペダルとアクセルペダル面がほぼ同一面位になりますが、後3mm程欲しい感じで、もう1枚追加しようとしましたがアルミペダルの特殊ネジが届かなくなり止めました。
    ブレーキングしてのアクセルのあおりが幾分やり易くなった感じ?でした。
    社外品で販売されていますが、値段が結構高い商品、自作の楽しみも有り、後1枚の追加を試みてみます。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

      ○近況……ぐち?
       4月に入り、私たちの商売は、1年間で最も忙しい時期を迎えております。連日、7時始業20時終業という感じで日々を過ごしております。4月1日に校内分掌(担任とか、なんとかの主任とか)が決まり、ゼロからスタートし、7日には子どもを迎えられる状態にしなければなりません。その間に会議がいくつかあり、ブラック状態です。今年度は、4月3日スタートでしたから、この3日間は本当に忙しい日々をすごしました。今日も、明日の入学式と始業式のための準備とその合間に自分の分掌の仕事をすることになります。
       このシステムを変えていかないと、学校はもたなくなるような気がします。

      ○アクセルペダルのかさ上げについて
       すごいですね。やはり、モノを作られている方は、具体的に改良するということに対して積極的ですね。7mmあげるとかなり違うのだろうなぁと想像されます。(人間って、そういう違いに敏感ですよね。)
       ゴム板を使うことで、金属とふみ心地がちがうのかな? と素人考えで思いますが、それは、印象としてよくなった感じでしょうか?

       私なんぞは、普段スニーカーばかりはいておりますから、かかとの横の角の部分でアクセルペダルを踏んでよしってことにしてしまっております。
       まあ、大山さんのようにハードで改善できないので、ソフトでごまかそうって感じです。
       慣れればそれでとりあえずなんとかなっているかな? と思うので、しばらくはこの調子でいきます。

       再度のかさ上げをされたとき、どんな感じか、教えて下さいね。
       ではまた。

  2. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    アクセルペダルのかさ上げ、7mmから10mmにしました。
    数ミリですが体感が変わりましたね。
    7mmで慣れた所に、3mm追加したことでペダル感覚が変わりました。
    私の場合、クラッチペダルの踏み距離でシート位置を調整していましたが、ヒール&ツー操作を優先してシート位置を前後させヒール&ツーの適正な踏み距離を見つけ、此処かな?で調整完了です。
    ヒール&ツー、これ以上ペダルのかさ上げは必要無いと感じます。10mmが限度ですね。変更して5日間程になりますが、良い感じでヒール&ツーが行えます。ゴム板を使用したのは加工しやすさの為で、カッターで簡単に切ることが出来ます。材質による踏み心地は変わりませんね。

    オイル交換について
    オイルを3000kmで交換と思っていましたが、1500kmで交換してしまいました。
    自宅でレベルゲージ穴よりオイル上抜き、ワコーズの0W30、4Lを入れました。
    取説では4.1Lですが、4L入れてレベルゲージは交換前と同じです。0.1Lエンジン内に残る?と言うことですかね。
    0W20の時は軽快なエンジン音・排気音でしたが、図太く感じる様になり逆にうるさい感じがします。
    最近、エンジン音を聞きたくてミュージック再生をミュートしてましたが、ミュージック聞きながらでちょうど良い感じがします。

    青木さんは<アルミテープチューン>ご存じですか?次はこのチューンにチャレンジしてみます。

    • aoki より:

      大山さん、おはようございます。
      アクセル・ペダルは、10mmかさ上げになりましたか。数ミリの差なんでしょうが、そういうところって結構大事ですね。
      人間の感覚の鋭さってのはすごいって思います。

      オイルについては、0.1L分の中にフィルターのぶんもあるのかな? って思いました。

      アルミテープチューン、初めて聴きました。ネットでちょいと調べてみましたが、バンパーにアルミテープを貼ることで、ボディの帯電状態を改善するということのようですね。そういう発想もあったんだと思いました。
      効果は大きいという感じでかかれていますが、どうなんでしょうね。もし効果があるとするならば、コスパはすごいと思います。

      ぜひ、様子を教えて下さいね。
      ではまた。

  3. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    新学期になりましたが、相変わらず忙しいですか?

    オイル交換について、オイルフィルターも交換すると4.3Lですので、フィルター内残量は0.2Lですね。
    アルミテープチューン、トヨタの技術者の発見らしいです。アルミテープはトヨタ共販で売っているようですよ。Amazonでも販売されていますが、値段が5倍ほどしています。樹脂部の帯電除去で車の走行性能が良くなるようですが、高速道路で高速走行しなければアルミテープチューンの体感は出来ないと思っていますが、どうなんでしょうね。
    私的に行おうとしているアルミテープチューンは、インテークマニホールドです。
    数週間前にエアークリーナーBOXのサイドを観た時に、まだ新しいのに埃の付着が多いのを感じました。走行時、常に空気が流れていて結構な流速が有り、その流速により静電気は確実に帯電していると思っています。
    エアークリーナーBOXからエンジン本体までの経路、樹脂BOX→ゴムブーツ→マニホールドですが、間に金属本体の部品があるのでアースが取れていればシャーシに静電気は逃げるのでアルミテープチューンは必要無い?この中間にある金属本体の部品をテスターで導通確認しましたら導通がありませんでした。
    樹脂部の静電気を逃がす為、アルミテープチューンを試みることにしました。
    効果の程は私の感性次第かと思います?効果を感じましたら報告します。

    • aoki より:

      大山さん、コメントありがとうございます。

      ○アルミテープチューンについて
       アルミテープチューンって、ボディだけの問題ではないのですね。基本的に、空気が高速で流れることにより摩擦が生じ帯電するから、それを軽減させようというわけですよね。
       なるほどなぁと思いました。ネットで見ると、ボディへのアルミテープチューンも結構効果が大きいように書いている人もいるようですね。
       たしかにインテークマニホールド内の空気の流量は大きいですから、効果が大きいようにも思えます。……それで、思い出しました。大昔、自動車好きは、インテークマニホールドをはずしてヤスリを使って中をピカピカにし、摩擦抵抗をさげようとしていたことを。
       いつの時代も、人はマニアックに工夫をこらすものだなぁと思いました。

      ○2nd の入り
       シフト操作ですが、最近は2ndの入りの悪さってのがあまり気にならなくなってきました。慣れもあるのでしょうが、だいぶ馴染んできたという感じのようです。わりと気持ちよくローから2ndに入ってくれます。少しエンジンを回してからシフトアップするようになったのがよかったのかもしれません。ロードスターの楽しさを実感して毎日通勤しています。

  4. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    現在、オイルを0W30にしたことと、アルミテープチューンをインテーク側にしたことで、どちらがエンジン特性に影響しているのか解らない状況になってしまいました。
    普段であればギア・シフト・インジケーターが2000回転付近でシフトアップを即す表示がされるのですが、3000回転を過ぎても表示されない時が有ります。
    慣らしの為に各シフトアップで5000回転付近まで回している影響でしょうか?

    2nd の入り
    1速〜2速のシフト操作では、入り難さは感じなくなって来ました。
    外気温の影響かと思います。最近の外気温は15℃以上、シフトのUP・DUNの入り具合に不都合を感じなくなりました。
    冬期・夏期でミッションオイルも粘度を変える必要が有るのでしょうかね?
    数千キロ走行しても、冬期になると症状が出るのでしょうか?

    • aoki より:

      大山さん、コメントありがとうございます。

      ○ギア・シフト・インジケーターについて
       シフトを促す表示については、回転数だけの問題ではないのかもしれませんね。i-DMのように様々な要素をチェックしているのかもしれません。
       体感の違いは、オイルの違いが大きいのかもしれませんね。

      ○2ndの入りについて
       入りやすくなってよかったですね。確かに気温の違いが影響することは考えられますよね。オイルの粘土の問題と金属の微妙な膨張の問題が関わっているように思えます。
       お互いに、冬季に近づいたら確認してみますか?

      ○i-DMと疲れについて
       ここのところ、私たちの商売はめっちゃ忙しくなっているのですが、i-DMのポイントを見ると、自分がどのくらい疲れているのか? ってのが分かる感じです。ブレーキの踏み方で「今のは、ブルー・ランプが付くはずなのになぁ。ホワイトなんだぁ。やっぱり疲れが気づかないところで出ているのかなぁ」なんて感じがします。
       朝より夜の方が思うようにブルー・ランプを付けることが意図的にできません。
       まあ、遊びみたいなものですから、そう拘る必要はないと思っておりますけどね。

       ではまた

  5. 大山 暁男 より:

    お早うございます 青木様
    連休に入り如何お過ごしですか?
    私のNDは走行距離2200Kmになりました。現在、6000回転まで回しています。前回、夏の高温対策でエンジンオイルを0W30にしましたが、エンジン音・排気音の図太さ音がうるさく感じたのと、6速で1300回転位まで落とすと6速から5速にチェンジダウンの表示が出ます。以前は1100回転位まで落とさないと出ない表示でした。再びエンジンオイルを0W20にした所、以前の状態に戻りました。まだ走行距離が少ないのでシリンダーとピストンのクリアランスが少ない為でしょうね。ネット上では0W20は低粘度過ぎて夏期には適さない情報もありました。メーカー推薦ですから、年間0W20でも良いのでしょうね。
    走行距離が数万キロになればシリンダーとピストンのクリアランスも増えてくるだろうし、0W30又は5W30を入れても良い様な感じがします。
    今回、マツダのゴールデンECO(0W20)の20Lペール缶を購入しました。今後このオイルで様子をみようと思います。
    話しは変わりますが昨日、出だしでエンストしました。側道からの発進時、相手が優先でしたが道を譲られ焦った状況でクラッチを踏む左足側面がフットレストを擦りクラッチを踏み切れずエンストです(>o<)フットレストペダルを小さくしたい気持ちですが難しいので、ドライビングシューズに変えてみようと思っています。
    青木様は不都合を感じていませんか?

    • aoki より:

       大山さん、こめんとありがとうございます。

       連休、楽しまれていらっしゃるでしょうか?

       私は、3月末よりずっと仕事に追われてきていましたので、ようやく息継ぎができるところまで来たという感じです。3日は、読書したり、自転車で軽く走ったり、録画しておいた映画を観たりしてのんびり過ごしました。
       そうそう、自分のロードスターと、妻のデミオの洗車もしました。

      ○オイルについて
       オイルと車の相性はむずかしいですね。
       ただやはり粘度が低いオイルを入れる場合は気をつけたほうが良いように思えます。オイルが時間経過とともに低粘度化するのは、ガソリンが少しずつ混ざるからだと大昔本で読んだことがあります。
       今の車はとにかくオイル交換をちゃんとやらなければダメともいわれているので、メーカー推奨のオイルを使っているのが一番かなぁと感じています。

      ○フットレストについて
       たしかにフットレスト、クラッチを踏む時にこすることありますね。特に、底が広がり気味のスニーカーをはいた時に、フットレストがじゃまになるって感じます。
       マツダは、ドライビングポジションを意識して右にペダルを寄せていると言っていますが、も少し左にあっても良いように思えます。
       エンストは、購入したばかりの時に、勤務校の駐車場で、切り返す時ブレーキを踏んだのにクラッチを踏まなかったため1度エンストしたことがあります。考え事をしていたので踏み忘れちゃったんですね。
       前のMR-Sは、シーケンシャルだったので、クラッチがなかったので、つい忘れてしまいました。

       このところ、天候が不安定で、その上黄砂が舞っているため、車の汚れが目立ちますね。ちょっと降ってそこに黄砂が積もると、洗車をめっちゃサボっているっていく感じになってしまいます。
       昨日洗車したばかりですが、いつまできれいな状態でいるのかなぁって思います。

       ではまた。

  6. 大山 暁男 より:

    お早うございます 青木様

    青木様は、連休も終わり忙しい日々が始まりましたか?私の方はずっと仕事でした。
    この所、気温20℃前後でミッションの入りが良くなりシフトチェンジを楽しむ為に、ドライビングシューズを購入しました。
    <PUMA フューチャー キャット レザー SF スニーカー メンズ ドライビングシューズ ホワイト 305735-03 27.5cm>
    ヒール&ツーがスムーズに出来る様になりました。このシューズ、ヒール部が2.5cm高くなっているのでヒール&ツーが操作し易くなりましたね。アクセルペダルかさ増ししなくても良かった?と感じます。色々探せばあるもんですね。
    シューズ先端部が一般の靴より幅・高さともに小さめに造られているので普段履いている靴より1.5cmから2.0cmアップのサイズが適していました。MT車用に考えられたシューズです。
    フットレストの干渉低減と言うよりは殆ど干渉無し、ヒール&ツー操作がスムーズに行えると言うよりは、踏み込んだブレーキペダルの高さよりアクセルペダルが高く感じることでペダル操作が楽しくなりました。
    NDで最近感じたことですが、2速の低速で自宅に曲がる時、ハンドルをいっぱいに切ると<クー>と発音し、ハンドルを戻すと消えます。
    車内も静かで道路も交通量が無く静かな環境です。
    どこから出ている音なのか不明です。電動パワステでしょうかね?7月の半年点検でみて貰おうと思っています。
    青木様は感じたことは無いですか?

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

      ○連休
       連休は、東京に出かけて美術展を3つ、おぎやはぎの愛車遍歴フェス、落語を楽しんできました。心のエネルギーをチャージすることができました。
       仕事の方も、連休までで一段落し、連日7時出勤、20時過ぎ帰宅ということはなくなりました。今は、運動会に向けて、子ども達を鍛えております。

      ○ドライビング・シューズ
       ドライビング・シューズの詳細ありがとうございます。普通の靴とはやはり違うのですね。ヒールの高さと先端の大きさがドライブ用に特化しているというわけですか。なるほど。ただだいぶきつくなっているようなので、おっしゃる通り少し大きめのサイズを購入したほうがよさそうですね。
       一番の効果はアクセルペダルの操作がよりよくなるということですね。ドライビングシューズを持っているというのは、本格的! って印象を受けます。

      ○異音?
       セカンドでハンドルを一杯に切ったときの異音についてですが、そういう音を聞いた経験はありません。
       ただセカンドだけなるというのは不思議な気がします。公道でセカンドで曲がるということですからスピードをそんなに出していない状態ですよね。4速以上でフルにハンドルを切るってことは、そうないでしょうからもしかしたらギアの位置は関係ないのかもしれません。ただそう考えると、ローでもなっていいようにも思えますよね。
       私も、もう少し耳をすませて運転してみることにしますね。
       どちらにしても定期点検の時にたずねてみるほうがいいですね。

       最近、交差点でちょいと普段よりスピードを速めで曲がったりさせていますが、ロールが大きいと感じています。
       ビートもMR-Sはあまりロールは大きな方ではありませんでしたから、違和感を感じています。でも、ちゃんと曲がるあたりは流石という感じです。

       ではまた。

  7. 大山 暁男 より:

    お早うございます 青木様

    NDのハンドルを切った時の異音について
    数日間、低速時に聞こえる異音の確認をしてみました。低速でクラッチを繋いで1速又は2速走行時、クラッチを踏んで惰性で走行時、直角近い交差点(車の殆ど走っていない道路)でハンドルを右又は左に切り始めると<クークー>と発音します。曲がりきってハンドルを戻し始めると発音しなくなります。私的には車体後ろより聞こえるのですが、ハンドル操作による物?電動パワステからの発音の様に思えます。以前はmusicを聞きながらの運転でしたので気が付いていなかった?周りの騒音程度で聞き逃す音の大きさです。車内で聞くこの発音大きさは車外ではもっと大きいのではと思ったり、ボディーを通じて聞こえる音なので車内で聞こえる方が大きいのか?何とも言えません。
    もう少し検証してみます。
    私のNDは走行距離2.500Kmを越え、慣らし後期に入り7000回転まで回しています。
    最近は排気音も心なしか大きくなってきた様に思えます。
    道路事情で3速までですが、高速道路で4速・5速で7000回転まで回してみようと思っています。
    ドライビングシューズもペダル操作に馴染み、お気に入りのアイテムとなりました。シューズはこれしかない!と言う感じです。
    ND購入から4ヶ月、体もNDに馴染んできた様です。
    この先何をしようか?長距離ドライブでも試みようかと思っています。

    • aoki より:

       おはようございます。大山さん。
       コメントありがとうございます。

      ○異音について
       車体後ろの方で聞こえるとなると、電動パワステかどうかわかりませんね。フロントが鳴くのであればわかるような気がします。
       車外の音については、窓と屋根を開けた状態だとわかりやすいかもしれませんね。
       大きくなるようでしたら要注意という感じがします。

      ○エンジン
       7,000回転まで結構素直に回ってくれますね。
       ……高速で、5速7,000回転だと捕まっちゃうのでは?

      ○ドライビングシューズ
       いいですね。
       かかとでアクセルが踏みやすくなったというのが一番でしょうか? 運転する時に車内ではきかえているのでしょうか? それとも、ドライブのときだけずっと履きっぱなしという感じでしょうか?

      ○長距離ドライブ
       これからは、気温が高くなってくるので、昼間のオープンはちょっとむずかしくなりますね。でも、朝夕は気持ちがよくなりますね。
       たまに早く退勤する時、おひさまがまだ出ていると、屋根を開けて帰宅することがあります。いい感じです。

  8. 大山 暁男 より:

    お早うございます 青木様

    異音について
    昨日、エンジンを掛けた状態でハンドルを据え切りしてみましたが、異音は出ませんでした。電動パワステでは無いようです。となると後輪から発生しているようです。
    デフのLSDでしょうか?
    ドライビングシューズ、車内で履き替えていますので靴べら必需品です。
    コンビニに立ち寄った時は履いたまま降りています。
    先月、6速で2500回転、100Km/hでましたから5速で7000回転、そうですね覆面パトに捕まってしまう可能性有りますね(>oo<)
    家の奥さん風が当たるのが嫌いな物ですから、一人走行時でしかオープンは楽しめません。
    異音の件、午後休めそうなのでディーラーに行ってきます。

    • aoki より:

       おはようございます。大山さん。

      ○異音について
       動いている状態のみ異音が発生するということですと、たしかにLDSの関係はあるかもしれませんね。後輪ですし。早目のディーラー、正しい判断だと思いました。

      ○高速走行について
       はい、安全のためにも、スピードはそこそこがよろしいかと思われます。それに、単純に直線を高速で走るのなら、ロードスターの魅力もあまり出ないでしょうし。

      ○オープン走行について
       女性は、オープンカーってあまり好きではないようですよ。

  9. 大山 暁男 より:

    お早うございます 青木様

    NDの後部異音について
    昨日、ディーラーに行ってきました。整備士の方が同乗して、異音の発生を確認して頂きました。聞き取って頂けた様で、デフオイル交換しましたが、解決できなかった様子です。6月にデフAssyでの交換となりました。分解修理では時間が掛かる様です。
    私的にはLSDが原因の様に思います。朝の出がけでは気になりませんが、1回の走行距離が10Kmから20Kmと走る距離が増えるほど、帰宅時の交差点を曲がると異音が大きくなる傾向でした。
    素人判断では、オイル粘度を上げれば解決出来るのでは?と提案をしましたが、マツダでは1種類しか無いので無理だと言われました(>o<)
    2日間、NDを預けます。原因がハッキリして良かったのですが、2日間ND乗れないのは寂しい思いですね。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

      ○異音について
       原因がはっきりしてよかったですね。
       オイルの交換よりも、パーツの交換のほうが安心な気がします。
       戻ってくればすっきりした気分で走れることでしょう。2日間は、安いものですよきっと。

  10. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    青木様は、運動会も終わって一段落と言う所でしょうか?

    私のND、昨日帰ってきましたヾ(^v^)k
    初日ですから異音は出なかったですが、異音について整備士の方と話をしましたが
    自信なさげな反応でしたね( 。-_-。) 帰りにアクシデントが!!

    今回のデフ交換でアライメント調整もした様です。外注に出すとの情報で仕事の帰りに、もしかしてこのタイヤ館だろうと?遠回りしてタイヤ館を通過すると、ピットを
    見た時、私のNDがリフトアップされてタイヤにアライメント装置がセットされていました。午後5時頃、ディーラーより連絡があり引き取りに行きました。
    チーフスタッフより、<丁寧に作業させて頂きました>のお言葉、<有り難うございました>と私、自宅に帰る途中で後部よりかなり大きな擦れ音、なぜ?走行中連続で停止すると発音無し、音の質からディスクと何かが擦れている音、自宅で調べれば解ると思いましたが、整備士の方の勉強の為と思い、ディーラーに戻り調べて貰いました。
    想像通り、ディスク奥側のバックプレートが曲りディスクと擦れ合っていました。
    リフトアップし、指で間隔を開け修正した様です。<擦れて地金が出ている所をどうするの>と突っ込もうと思いましたが、自分で修復出来るので黙認です。
    フレーム全体で降ろしているので、可能性が大きい不具合でしたね。
    今回の件でこの先一寸不安ですね。

    • aoki より:

       おはようございます。大山さん。
       ロードスター、結構長くかかりましたね。

       ディスクプレートが曲がったというのは、なぜでしょうね。リフトアップするときにどこかがあたったんでしょうかね。また、指で間隔を開けたとのことですが、それだけで修正がなされたか? というのも心配ですね。
       音がしなくなるのは当然として、走行そのものに影響が出たら元も子もないですものね。

       今日は、テスト走行でしょうか? 件のトラブルを含め何も問題が出ないことをお祈りいたします。

       私は、今日は、妻のデミオに乗せてもらって出かけます。

  11. 大山暁男 より:

    ご無沙汰です 青木様

    NDデフ異音、デフ交換後1000kmで再発しました( 。-_-。)
    ディーラーに<再発したら諦める>と言ってしまったので2度目交換は止めて、<オイルに問題が有るのでは>の個人的判断で社外品デフオイルを自分で交換しました。ニューテックのギアオイル75W90です。今の所、異音無しですが、1000km程の走行経過観ないと何とも言えませんね。異音発生が出にくいとされているトルセンLSD、一寸ガッカリです(>o<)
    先週、別の不具合を発見しました。青木様のNDは大丈夫ですか?
    右ドアガラスと三角ガラスの間のピラー?の付け根(ドアに接する部分)に錆発生です。
    みんカラに写真アップしました。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/2814301/car/2418824/4315684/note.aspx
    納車5ヶ月目での発見です。ディーラーに報告したら対策品があるとのこと、右側ドア部のみでしたが、左右交換すると言っていました。
    ネット上でも1件有り、息子の知人NDも観たらしいですが錆発生していた様です。
    無いに越したことは有りませんが、錆は他へ移りますので早めに確認された方が良いですね。

    • aoki より:

       大山さん、コメントありがとうございます。

       デフ交換後、1000kmで再発ですか。不思議ですね。
       ただオイルを交換したら、音がおさまるのですからやはりデフに関連した何かが原因だということは間違いなさそうですね。でも、交換したのに再発するというのがほんとうに不思議です。オイル交換の効果が出ることをお祈りいたします。

       ドアの三角ガラスのピラー(枠)の錆、よく見ていませんでした。
       大山さんのコメントを呼んでからまだ乗車していないので、もしかしたら発生しているのかもしれません。画像を拝見しましたが、よく見つけましたね。私は、雑な人間なので全く気づいておりません。
       今朝、通勤するときに見てみます。ご教授ありがとうございます。

       小さなところに気づくことが出来るのは、やはり細かいところまで大事にされている証拠ですね。そのあたりが、私はだめです。

  12. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    <右ドア三角ピラー部付け根錆発生>は如何でしたか?
    NDに関しての不具合情報収集の為、<みんカラ>に入会しました。
    <右ドア三角ピラー部付け根錆発生>は今の所、1ユーザーより報告有り、デフの異音については、同じ状況でデフ異音発生で困っている方より1件報告がありました。
    NDの不具合については今の所2件でした。
    他に気になる点、走行していて信号で停車した時、通常であればタコメーターの回転数は750回転で指針は止まっているのですが、時々800回転から900回転付近で指針がふらついています。アクセルであおっても変わらず、そのまま発進、次の停車時は再発しません。エアコンを入れているわけでも無く、電動ファンは起動していても回転数は750回転です。この制御は正常なのですかね?

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

       右ドア三角ピラーの錆ですが、現時点ではないように見えます。ただ錆って見えないところからも発生しますから油断できないかな? と思っております。

       エンジンの回転数ですが、アイドリング中に800から900の間をふらつくというのは、同じリズムで脈動するということでしょうか? それとも不定期ででしょうか? ポルシェなんかは、同じリズムで上がり下がりするなんて話を聞いてことがあります。

       NDのトルクはあまり大きくないのでエアコンの影響を受けていることは考えられますよね。私のNDでも、アイドリング中にエアコンが動作すると回転数が瞬間的に落ちます。ただ大山さんの場合は、エアコンを入れていない時の話ですよね。

       今の車は、エンジンの以上なんかを記録するらしいので、ディーラーで確認してもらうのもいいかもしれませんね。

       デフの異音はいかがですか? オイル交換の効果が続くといいですね。

  13. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    ピラーの錆、無くて良かったですねヾ(^v^)k
    エンジンの異常と思われる回転変化、微動していますね。エアコン・電動ファンとの関係は無さそうです。たまになるので気になります。
    もう少し頻度が有るようでしたらディーラー行きですね。
    現在のデフの異音、10km以下の走行でハンドルをいっぱい切っても無音ですね。
    ニューテックのギヤオイル、市販価格2リットルで八千円位、化学合成油で基油エステル系、オイルの効果なのか?後500km位走行すれば結果が出ますね。
    デフギアはミッションギアより構造は簡単ですが、想像以上の力が掛かりギアのバックラッシュが重要な様で簡単そうで難しい部品の様です。
    このまま無音で経過した場合、MAZDAの純正デフオイル<SG1>は何なの?となってしまいます。冬期のミッションの入りの悪さも指摘されていますが、純正ミッションオイル<IS>をニューテックのギヤオイルに変えれば改善出来るのでは?となりますよね?MAZDA不信になりますね(>o<)

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
       ピラーの錆、細かいところに気づいていないだけかもしれません。

       エンジンの回転数の変化、常に再現されるわけではないようですね。そういうのがやっかいですよね。

       デフからの音、今のところ良いとのこと。よかったです。やはりオイルの効果が大きいのですね。
       次は、ミッションオイルの交換までいきそうですね。

       私のNDですが、夏期になったからかもしれませんが、2速への入れにくさがだいぶ改善された気がします。馴染んできたのかもしれませんが、ローからセカンドへすっと入る感じになってきました。

       夏本番になったら、帰宅する夕方などオープンにして走りたいと思います。(昼はだめですね。)
       ではまた。

  14. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    ご無沙汰しております。もう少しで夏休みですよね。
    でも、青木さんは、お忙しい日々を送ることになるのでしょうね?
    わたしのND、ピラーの錆発生で7月10日部品交換となりましたが、又アクシデント発生です。
    スイッチの不具合でウインドウが上がらなくなり仮固定のまま、明日、スイッチ交換です(; ;)ホロホロ
    何処まで運に見放されているのでしょうね?私的には色んな経験が出来て楽しいのですが、その度に休まなくてはいけないのが、苦痛です。
    前回のデフ交換後の異音再発、DIYでオイル交換してからは異音は出なくなりました。
    調子に乗ってミッションも交換しようとオイル手配しました。
    話しは変わりますが、みんカラでピラー錆発生2件の報告、デフ異音1件の報告がありました。ディーラーでの会話で、デフ異音の発生が私以外で1台有った様です。
    修理すればする程、クルマが傷んでくる?整備士不振に陥っています。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

       ビラーの錆につづいてウィンドウスイッチの故障ですか。本当についていませんね。錆とスイッチは関係ありませんよね。たしかビラーは助手席側のお話でしたから。

       デフの異音、その後は発生しなくなったというのは、やはりオイルが関連している感じですね。そんなにオイルの影響が大きいとは知りませんでした。ご自身で変えられるスキルをお持ちなのが強みですね。私にはできません。私だったらディーラーに泣きつくしかないでしょう。

       みんカラ、私も拝読いたしました。どの程度の割合で不具合が発生しているのかはそれだけではわかりませんが、少なくとも0ではないということですね。

       ネットをかーるくみると、幌の不具合が主として見受けられました。
       不具合、これで打ち止めとなるといいですね。

  15. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様
    スイッチの不具合は整備士の組み込み間違いで、今回交換したピラー部がガイドレールの役目をしているのですが、そのレールよりウインドウが外れているのを気づかず、スイッチ操作をして過負荷で接点焼失の様です。14日再修理でディーラーへ、しかし、更なるアクシデントです。ウインドウ昇降機構とモーターは外した時、Assyでしたが入庫した部品は別々で、ウインドウ昇降機構にモーターを組み込む時、プーリーよりワイヤーが外れ、整備士がそのワイヤーをプーリーに戻そうとしていた様ですが、2時間経っても再生不可能、<もう諦めな!>と私、再々部品手配で次回となりました。
    普段、オイル交換・車検等に携わっている整備士の技量不足と、ピットにはパソコンで整備書を観れる様になっているのですが、この部分だけは探しても無かったようです。
    <おかしくないMAZDA!>と言ってしまいました。
    <外した時と同じAssyで部品供給出来ないの?>と私、工場用のAssy入手は無理で、ディーラーで組み込むのが普通な様です。
    今回の失敗を機に、次回は来店前に組み込みを行って置くそうです。
    ここまで来ると呆れて文句の言いようが有りません。納車後6ヶ月です。触れば触る程傷ついていくNDが可哀想になります( 。-_-。)
    <あばたもえくぼ>を通り越した心情ですね(; ;)ホロホロ

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。
       大変でしたね。

       ピラーについては、作っているメーカー側の問題。
       それを正しく交換できないのはディーラーの問題ということになりますね。

       さらにいえば、工場用のアセンブリーと同じ形でディーラーにパーツが届かないというシステムにも問題があるように思えます。
       パーツが別々のメーカーで作られているからかもしれません。パーツの在庫を最小限に抑える現在の日本の自動車工業のシステムの欠点とも言えそうです。

       ND、本当に可愛そうですね。早期回復をお祈りいたします。

  16. 大山暁男 より:

    お早うございます! 青木様

    パワーウインドウ不具合、直りましたヾ(^v^)k
    3回目のディーラー通いで今度は大丈夫だろうと思いましたが、1時間経ってもピットからNDが出て来ません?今日も直らず帰りかと?整備している所へ行くと最初の症状と同じ様でウインドウ上がらず、私も何かあるだろう?とネット検索していました。
    有りました!http://minkara.carview.co.jp/userid/2510854/blog/37982421/
    ロードスターのパワーウインドウリセット作業、他車種では問題無いようですがロードスターはこの操作をしないと復帰しないようです。私がネット情報を教えようとピットへ行くとNDが出て来ました。整備士の方も状況が解ったようです。
    これで暫くは?安心してNDに乗れそうですヾ(^v^)k

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
       パワーウィンドウ、直ってよかったですね。

       今の車はすごいですね。挟み込み防止のための仕組みがつけられているのですね。とはいえ、それが誤作動するってのは、本末転倒な気がしますが……。パソコンやスマートフォンのようにリセットが必要だなんて思ってもみませんでした。

       車は便利になりましたが、その分複雑化し、ディーラーの人にとってもわからない部分が多くなっているのかな? という印象を持ちました。

       そういう点で大昔の車は、シンプルでよかったなぁと思わなくもないです。プラグのすき間を自分で調整したり、ケーブルを交換したりして、自分が何をしているか? どの部品がどういう役割をしているのか? ってのがわかりましたから。

       これで、気持ちよく運転できますね。おめでとうございます。

  17. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    又、トラブル発生です。
    嬉しさのあまり、ルンルン気分で帰宅しました。しかし、自宅でドアを開けた時、修理した右ドアウインドウが以前の下がり位置より下がり過ぎ!
    左と比べると5mm程下がり過ぎで、ソフトトップのラバークッションとウインドウ上端部の間に空間が出来てしまいます。と言うことはドアを閉めた時にウインドウが最上部まで上がり切っていない事になりますよね(>o<)
    ディーラーに電話すると、明日は整備士の都合が付かない為、後日対応とのこと。
    ディーラー出る前に、確認しておけばと後悔しています。
    ピットで作業工程を観ていますので、日曜に自分で修理しようと思います。
    涼しければ苦にならないのですが最近の暑さだと、やる気しないですね(; ;)ホロホロ
    当面は不都合無いですが、雨の日の走行が心配です。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

       今度は大丈夫! って思ったのですが、ウィンドウの問題はまだ解決していなかったんですね。
       ロードスターは、ドアの開閉時に屋根を守るために、わずかにウィンドウが下がるようになっていますが、その分が下がりっぱなしということではない感じですね
       ウィンドウとモーターでギアのかみ合わせがずれているのかもしれませんね。……今時そんな作りになっているのか、疑問に思いますが。

       早く解決するといいのですね。昨日まで東京に出ていたのですが、雨、強烈でした。(隅田川の花火大会を観に行っていました。大雨の中の強行という感じになっていました。)

       トラブルが早く収束することをお祈りいたします。

  18. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    隅田川の花火見学ですか!青木さんの地域より私の方が近いのですが、テレビでしか観たこと無いですね。私の方はこの時期、仕事で東京に行き、帰り隅田川沿いの高速道路を通るのですが、時間帯によっては通行止めになるので迷惑しています(>o<)
    右ウインドウの件ですが、休みにドア内装分解して構造的な調整してみましたが、構造的な問題では無いことが解り、リセット作業を何回か行いましたが、回復出来ませんでした。数日経過し様子を観ると以前よりは上部位置に?あと3mm程度上で止まれば左ドアと同じになります。もうしばらく様子観てみます。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。いつもコメントをありがとうございます。

       隅田川の花火大会は、娘の住むマンションが近くにあったので初めて行きました。
       やはり、伝統があり、かつ財力が大きい東京の花火大会なので、スケールが大きいですね。よい経験をいたしました。

       とはいえ、それにより大きな混雑と混乱に巻き込まれる方もたくさんいらっしゃるのも事実ですね。そのあたりは、難しいところだと思います。

       ロードスターの右のウィンドウの件、構造的な問題ではないのですね。つまりソフトウェア的な不備ということでしょうか? 今の車は本当に複雑ですね。昔は、右手で巻き上げてピラーに当たればそこでおしまいでした。便利さとトラブル発生時の対処の難しさはバーターの関係になるのでしょうね。

       私は、ロードスター購入時、ドアの開閉のたびにウィンドウが少し下がるというアイディアに驚かされました。
       これまで、ビートやMR-Sに載ってきて、経年劣化によりウィンドウ周りの雨漏りはやむを得ないことだと感じておりました。それをマツダは(他のメーカーが先にやったかもしれませんが)、ウィンドウを下げるという方法で対処したわけです。

       そのあたりが今回のウィンドウのトラブルにも関係しているかもしれませんね。
       ドアの開閉に合わせてウィンドウが上下するという動作は問題ないのでしょうか?

       また、例年以上に激しい雨が降ることが多くなっているようですが、雨が、吹き込んだりしませんか? そうならないといいのですが……。

       早く元通りになることをお祈りいたします。

タイトルとURLをコピーしました