Scrapbox でも、RoamReserch でも、リンクを参照する手間を惜しめば、他のツールと変わらない。

この記事の初出は note.com です。

Scrapbox でも、RoamReserch でも、リンクを参照する手間を惜しめば、他のツールと変わらない。|phantasien
Notion や RoamReserch について勉強し直した 退職して、自由な時間が増えたので、色々と勉強しようと考えました。俳句づくりとか、盆栽を育てるとか、ガンプラを作るとか、Javascript でプログラミングを学ぶとか……。 そ...

Notion や RoamReserch について勉強し直した

退職して、自由な時間が増えたので、色々と勉強しようと考えました。俳句づくりとか、盆栽を育てるとか、ガンプラを作るとか、Javascript でプログラミングを学ぶとか……。
その中のひとつが、思考ツールについての勉強です。普段から Evernote、Scrapbox、Dynalist はよく使っています。自分の使い方とそれぞれのツールの特性とうまく合わせてきているかな? と感じてきています。それぞれのツールに満足しています。
でも、何度かチャレンジしてイマイチ使いきれずに終わったものもありました。その中の主なものが Notion と RoamReserch の2つです。Evernote が使いにくくなってきたこともあり、その2つのツールについて、もう一回勉強し直すことにしました。

どちらのツールも理解しきれなかったことが見えてきた

あちこちのサイトを見て、自分で色々と試したことによって、以前理解しきれずに挫折した部分も見えてきました。

Notion についていえば、Page と Database の関係やリンクの作り方がわかるようになり、 Evernote や Scrapbox とはちょいと違った形で、情報をためてみることができそうです。特に、 Web Crip を集めるのには、使えそうなので、 Pocke から移行することにしました。

RoamReserch についていえば、主として Daily notes を 日毎の inbox と考えてとりあえず入力し、意図的にリンクを作っていくことで、見たいときにまとめて見るようにすることで使えそうということがわかってきました。

それでもイマイチ2つをメインにはできないと思った

私の場合、それでも、イマイチ2つをメインのツールとしては使い切れないなぁと現時点では感じています。それは、個々の情報を他につなげるリンクを作る手間がちょいと面倒だからです。

Notion についていえば、意図的に Page を作らねばなりません。作る方法は色々とあるのですが、+ のボタンを押すとか、選択してリンクにするとか、ちょっとだけ Dynalist や Scrapbox より面倒だと感じています。

RoamReserch も同様で、意図的にリンクを作るのには、 [[]] で囲まなければいけません。半角文字を入力しているときには、[ を2回打てば、ブランケットで囲んでくれるわけですが、全角文字のときは一度「を入力してそれを半角の [ に変換しても、ブランケットで囲んでくれないのです。これだけで面倒って感じます。

Dynalist や Scrapbox は、 # をつければ、リンク(Dynalist は、正式にはリンクといいきれないけど)にしてくれます。全角文字のキーワードでも、 # と半角スペースにより、リンク化できます。そして、何よりもすばらしいのは、 どちらもそれが有効だということです。 Dynalist から Scrapbox にコピペすれば、加工せずにリンクとして生きるわけです。(その逆も可)

Dynalist のエクスポートから Scrapbox へのコピペは、見た目がおかしくなるのですが、それも以下のスクリプトによってきれいに直してくれます。

私には、Dynalist と Scrapbox は、# をつけるだけでリンクが作れ、双方向でコピペもできるっていう点で、 Notion や RoamReserch よりもいい感じがするのです。

リンク、逆リンクの機能はすごいけど、それを参照しようとする手間を惜しめば、宝の持ち腐れになる

どの思考ツールも、それぞれに癖はあるけれど、リンクの機能がすぐれています。RoamReserch のリンクの提案なんかは、これぞ第2の脳! という印象を受けました。勿論、 Scrapbox のそれぞれのページの下にあるリンクの列挙も便利だと思いますし、 Dynalist のハッシュ付きのキーワードをクリックするだけで、どこで使われているかひと目で見られるリストアップ機能もすばらしいと思います。

しかし、ここで大事なのは、それぞれの思考ツールが、リンクや逆リンクを教えてくれても、それをユーザーが、見ようとしなければなーんの意味もなくなってしまうということです。

なにかのツールで、 “自転車” というキーワードで Page を作ったり、 リンクを作ったりしたとしても、そのリンク先を自分で見ようとしないとそれは、他の言葉と全く違いのないただの単語で終えてしまうということです。

勿論、”自転車”について、意図的に調べようとすれば、それなりにリンク先を追うことになるはずです。それで、意図しなかった情報の連関が見つけられ、新しい情報を得ることができることもあるでしょう。まさに第2の脳として役立つわけです。

でも、普段自分が日次レビューをしている時、自転車についてのできごとをハッシュタグ付きでリンクを作って記録したとしても、入力しただけならそのリンクは生かされないで終わってしまいます。

Scrapbox に 次のような記述をしたとします。

#自転車 の整備をした。チェーンにルーブルを吹き付け、タイヤの空気圧を調整した。予想以上に走りが軽くなった。

整備によって、普段の走りが軽くなるのですから、整備は本当に大事です。”自転車”のリンクを作って、そのことを有用な情報として記録したつもりになります。

別の日に、やはり自転車についてのできごとを記録したとしましょう。

#自転車 で山の方へと走りに行った。思った以上に登り坂がきつく感じられた。年令によるものだろうか?

もし、 このとき、自転車のリンクをたどったとすれば、「自転車の整備をすればもう少し楽に走ることができるようになる」ということに気づくでしょう。

Dynalist であれば、 #自転車 のリンクをクリックすれば、表示されるリストの中に整備の記述が出てきます。
Scrapbox であれば、入力しているページの下の方に、 整備した日の日記のページが小さく表示されるはずです。

どのツールを使っていても、リンクを見れば気づくことができるけれど、見なければ情報に気づけないということです。

実を言えば、私は、そういったリンクを見るのが苦手です。その日の出来事をレビューしているとき、入力して終わりにしてしまうのです。 上記の例で言えば、 Dynalist の #自転車 のタグをクリックしませんし、 Scrapbox の下の方のリンクページも見ません。面倒だからです。

せっかく、意図的に # をつけてリンクを作っても、あまり役に立てていないのです。 Dynalist や Scrapbox Notion RoamReserch のようにリンクを活かせるツールを使っていても、リンクの扱いが苦手な Evernote に入力するのと大して変わらないのです。

このあたりはどうしたものか? って考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました