ゴールデン・ウィーク中、アクセルの踏み込み過ぎはやめましょう。

 ゴールデン・ウィークが始まりました。私たち教員も暦通りの休みをとります。

 で、この期間、できるだけ運転しないようにしようと思います。この時期、交通量が増えるということがあるからなのですが、それに加えて、運転の下手な方が多くなっているような気がするからです。

 実は、29日の8時半ころから9時半にかけて用事ができて自動車を運転したのです。で、感じたのは交通量が多い上に、運転の下手な人が多いということでした。

 車間距離を取らない人、車線変更のタイミングがおかしい人、流れに合わせられない人、……特に気になるのは、速度調整が下手な人です。
 先行する自動車を見ていると、余分にアクセルを踏み込んで加速し、その前の車に近づきすぎてブレーキを踏む人です。アクセルとブレーキを交互に踏み込んでいるような感じの運転をしている人が少なくありません。前の車のテールを見るだけではなく、緩いカーブになっている時にその前の方を見るとか、先行車のリアガラス越しにさらに先の車を見るとか、大型車両のルーフを先行車のルーフの上に見るとかすれば、その前の車の加速減速はある程度予測できます。だから、不要にアクセルを踏みすぎて、先行車に当たりそうになったからブレーキを踏むなどという運転はある程度避けられるはずなのです。これが、できない人が多いと感じます。

 オートマチック車が主になってきた現在、アクセルを踏み込めば誰でも強く加速することができます。しかし、アクセルはオン・オフのスイッチじゃないんですから、踏み込む加減で調度よいタイミングで加速調整できるはずなのです。

 みんなが、少し車間が空いてから先行車と等速になるような加速をすれば、全体の流れもスムーズになるはずです。そうしたら、無駄なブレーキに起因する意味のない渋滞も発生しにくくなるでしょう。

 ゴールデン・ウィークで久々に運転する方々は、無用な加速減速をしないような運転をしましょう。

コメント

  1. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    青木様のホームページトップ(ごあいさつ)にNDに関しての文章投稿してしまって
    ごめんなさいm(._.)m
    昨日、気付いたのですが、お許しください。
    ネット上でホームページへの書き込みは初めての経験でした。
    私の文章を削除してください。
    これからはカテゴリー<自動車>で投稿致しますので、よろしくお願い致します。

    昨日の文章で青木様はお気づきだったと思いますが、<県央道>は<圏央道>の
    間違いでした。送信した後、気付きました。

    <オートマチック全盛、むやみに加速する>私もコペンでAT車だったので解りますね。
    難の躊躇もせず走れるので楽と言えば楽でしたね。
    初所有の車はハコスカのMT、”あれから30数年”AT車でした。
    NDのMT車に変えてからは側道からでる時、シフトの1速確認で一時停止する様になりました。

    私はタバコを吸うのですが、NDにしてからはタバコを吸う余裕が無くなったので出掛ける前のアイドリングで一服、長距離になるとコンビニで休憩となるでしょうね。
    NDのMT車にしたことで、タバコの本数も減る・交通マナーが良くなった等、思わぬ所で健全な生活を送れます。

    1速から2速の件、やはり同じでしたか。
    エンジンが暖まると一変して入りが良くなるのは感じていましたが、ここ数日は出だしから変化が有り2速の入りが良いです。
    エンジン掛けないでシフト操作すると、2速のみ引っ掛かりは有りますね。
    <2速の入りの悪さと、やや小さめのトルクはアバタにえくぼ>さすが先生ですね。
    子供たちの中にも居るのでは無いですか?と思いましたが、、、。

    • aoki より:

      大山様、おはようございます。

      コメントの投稿先についてですが、お気になさらずに。何も問題がございませんから。
      むしろ、ネット上の初めての書き込みをうちのところにしていただいたこと、光栄に思います。ありがとうございます。

      ……「圏央道」と「県央道」そうかな? とは思いましたが、そういうことはよくありますよね。このHPにも私の書いたものにたくさんの誤字脱字があるかと思われます。……職場でよく訂正してもらっております。

      初所有車がハコスカですか? いいですねぇ。ミニバンとワゴン全盛の今と違って個性的な車が沢山走っている時代でした。私は、スプリンターでした。(残念ながらトレノではありません。)

      NDでは、タバコを吸う余裕がなくなりましたか。そういうものなのですね。私は、吸わないのでそういう感覚はわかりません。まあ、たしかに左手はシフトノブの上に載せる頻度が多いので、タバコが吸いにくくなるのはわかるような気がします。NDは、体と心の健康にも良いですね。

      ……アバタにえくぼの子ども……山のようにいますよ。素直で良い子ばかりならば、私たちの商売ほど楽なものはないのですけどね。まあ、そういう子がいるから、おもしろいのですが……。

  2. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    8日・9日と休みだったので、NDで初めてのオープン走行を楽しんで来ました。
    多少の風はありましたが、晴天でオープン日和でした。
    クローズ時と違い排気音が心地よく耳に入り、静か過ぎるNDと思っていましたが
    良い感じですね。
    走行距離500kmを越えましたので4000回転まで回しています。
    慣らし目標3000kmで走行500kmごとに1000回転づつアップ予定ですが、一般走行では3000回転で十分な様な気がしますね。

    9日はディラーに手配していた部品、セラミックメタリックのミラーハウジングと
    フットランプ&イルミネーションを引き取りに行き、自宅で交換しました。
    ボディー色と同じミラーカバー、私的には気に入りました。
    フットランプ&イルミネーションはブルー色を手配、交換作業しようと思い説明書を
    見たらビックリ、16点の内装部品を外さないと装備出来ない説明、ネット上で調べたり
    個人的に内装の取り外しを最小に出来ないか?
    検討の末、ON/OFFスイッチを削除でハーネスの配線変更をして4点の内装外しで装着
    出来る様に変更しました。
    室内灯と連動しドアの開閉で点灯・消灯、スモールモード・ライトモードではドアを
    閉めても点灯しています。
    コペンでも装備していましたが、夜間の昇降に足下が明るいのは安心感が有ります。

    今回の改修で10カ所ほどの部品変更・装備追加してきましたが、NDの個人で出来る
    改修作業は終わりです。
    後はETCとナビSDカードが残っていますが、コペンでの使用頻度を考えるといらない?
    と思っていて暫くは様子見です。

    青木様は地デジ・ETC・ナビSDカードは装着されていますか?
    利用頻度は如何でしょうか?

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

       初めてのオープン走行ですか。いいですね。晴天の日のオープン走行は本当に楽しいですね。排気音も含め、オープンだといろいろと違った感じがしますね。

       フットランプとイルミネーション、ミラーハウジングの交換ですか? 手を加えられていきますね。内装外し16点から4点へ減らすなんてすごいですね。私は、そういうことはできません。フットランプなんてあるのを知りませんでした。発売当初よりも、オプションも増えたのかなぁと思っています。

       ETCとナビSDカード、私は、購入時にオプションで取り付けてもらいました。マツダのナビ、以前は評判が悪かったようですが、改善されたようで、私自身使っていてそんなに問題を感じません。遠出した時に、「自宅に帰る」とかいうと、家までのルートを調べてくれるなんてのは便利です。音声による操作、ラジオとBluetooth(iPhone)の切り替えなどのときにはよく使っています。結構便利ですね。

       地デジは、つけておりません。私、民放の地上波は自宅でも、滅多に見ないので必要性を感じないのです。それよりも、ラジオやiPhoneに保存したPodcast、落語を聴いて楽しくドライブしております。

       オープンで走るにはよい季節になりましたね。
       今は、忙しくて退勤時刻も19時以降になるので、やっていませんが、少し余裕が出たら、夕日を受けながらオープンで帰宅しようと思っています。

       ではまた。

  3. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    私のNDも走行距離1000Kmを越えました。
    先日、茨城に有る筑波山へ慣らしを兼ねて走行してきました。
    結構なカーブの連続で久しぶりに緊張モードで運転しましたが、車の往来も殆ど無く十分楽しめました。
    オープンで10数年ぶりの山岳道、登り・下りと4000回転キープのドライブでしたがオープンだと4000回転の排気音は心地よい大きさで、クローズ時のリヤタイヤノイズが車内にこもる事無く、クローズ時に感じていた排気音の低さは無く、3000回転とは違う排気音、オープンで設定された排気音だろうと納得した次第です。
    これから先、5000〜6000回転が楽しみです。

    青木様に質問ですが、エンジンオイル・ミッションオイル・デフオイル、何キロで交換しましたか?
    私的に初期オイル交換は3000Kmと思っていましたが、車好きの方の意見を聞くと早いほうが良いとの意見です。
    これから先、自分でオイル交換するつもりでしたが、ディラーでのオイル交換金額を聞くとさほど変わらない?工賃分高いだけですね。
    1回目だけはディラーで交換しようと思っています。

    話しは変わりますが、ピアノブラック塗装のセンターピラーガーニッシュ・ドアミラーの水垢気になりませんか?
    先日、雨天で翌日は晴天、暫くは晴天が続きそうなので洗車しましたが、センターピラーガーニッシュに水垢の痕跡、予想通りブラック塗装の欠点を観てしまいました。
    青木様はピアノブラック塗装の水垢、気にしていませんか?

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

       1000km越え、おめでとうございます。
       これから、結構回せるようになりますね。私は、たまに市街地でも5000回転までひっぱったりしています。やはりNAのエンジンはいいですね。まっすぐ伸びていくのが気持ちいいです。

       エンジン・オイルですが、マツダとのサービス契約で半年で点検で入れ替えました。ロードスターは、定期点検の時期やオイル交換の時期を教えてくれます。その点では、気楽といえば気楽です。

       ピアノブラック塗装の水垢ですか。私は大雑把なので大山さんのコメントがなければずっと気にしなかったかもしれません。自動車は外を走るので、汚れや傷はいくらかついてもしかたないか? くらいに構えています。

       先日、妻も車を交換しました。デミオのクリーン・ディーゼルです。昨日、運転してみましたが、力強さが感じられておもしろかったです。
       そして、Gベクタリング・コントロールってやつがすごいです。曲がる時にちゃんと効いてくれます。身体の揺れが小さくなるというような表現がわかる気がしました。エンジントルクが変わったという印象はないのに、曲がり方は明らかに他と違うという感じなのです。
       マツダはがんばっているなぁという印象でした。

  4. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    青木様の教諭としての仕事、子供たちを育てていく楽しみ有りますよね?
    新車もそれなりに慣らし期間を得て育てて行く感じがしますけど、如何でしたか?
    シフトチェンジの入り具合、排気音の変化、足回りのなじみ、今日は風が有りクローズで
    の走行でしたが、タイヤイズより排気音が耳に入る様になってきました。
    自分がNDにならされている様にも感じますが、NDも変化している様に思いますね。

    オイル交換、6ヶ月点検まで待とうと思いますが、1000Kmで交換が一般的、、、。
    月走行距離500Km程なのと、6ヶ月点検は7月になります。
    オイル交換について調べてみると走行3000Km辺りがオイルとしてはベストの状態と
    オイルメーカーが謳っています。
    気になるのは新車からの走行で、エンジン・ミッション・デフ等は金属片の発生が
    有ります。
    それぞれのドレンボルトに磁石が付いているので、気苦労かと思ったりしています。
    ミッションについては、MTに慣れていないのでシフトミスをたまにします。
    金属片がかなり発生しているだろうと思いますが、NDに慣れてシフトミスをしなくなってからのオイル交換でも良いのかな?と思います。

    ピアノブラック塗装、気に掛けて置いた方が良いですね。
    プリウスでソリッドブラックを購入した方がいて、メンテナンスの難しさに閉口して
    いました。
    結局はプロに依頼して数万円掛けて再生した様です。
    NDはセンターピラーガーニッシュとドアミラーだけなので見ないふりをすれば済みます
    けどね。
    年数が経つほど除去が難しくなってきますので、お手入れ早めの方が良いと思います。

    奥様もマツダですか。
    Gベクタリング・コントロール、メーカーホームページで観ました。
    素晴らしい技術ですね!
    マツダがデミオにも搭載したのは評価されていますね。やる気十分のマツダを感じます。
    マツダ、機構的には今一つ甘いとと感じる品質ですが、電子機器で勝負する為にユーザーを引きつける戦術ですかね?
    この機能が有ると、運転が上手くなった錯覚を覚えるようです。
    女性・高齢者には運転しやすく良い機能と評価されていますね。
    私自身、以前の会社が電気関係でしたので電気部品をあまり信用していない向きが有り
    ましてNDも含め、最近の電子化に不安を覚えたりして壊れた時の高額な修理代、気になりますよね?
    快適性=高額出費、アイドリングStop車のバッテリー交換も普通バッテリーの何倍もします。省エネを推薦するメーカー、代償を払うのはユーザーになりますが、、、。

    私が関係している空調機の制御基板上の電気部品、メーカーとしては10年が限度の様です。空調機は人の命は預かっていませんが、経年劣化で火事を引き起こします。
    車は人の命を左右しますから一寸不安に思います。
    お金が有れば早めの乗り換え=メーカーの思惑とも感じますが、考え過ぎでしょうか?

    ごめんなさいm(._.)m話題から外れてしまいました。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。

      ○慣らし運転について
       ロードスターの慣らし運転ですが、最近の車は、昔の車のように慣らし運転をする必要がないという話を聞いたことがあります。
       とはいえ、いきなり高回転まで引っ張るのは乱暴なので、最初の頃は、3000回転くらいまでしか回しませんでした。おそらく1000kmくらいまでそんな感じだったと思います。その後は、あまり気にしないようにしました。最近は、ローで4000回転まで踏むことが多くなりました。

      ○オイル交換について
       ミッションのシフトミスによる金属片の発生ですが、どうなんでしょうね。ミッションのギアは、本当に丈夫にできていますから、少しくらいは大丈夫なんじゃないかな?と勝手に思っています。
       エンジン・オイル交換は、ディーラーの担当の方も、最近の車はオイル交換が大切だから注意してくださいと言っていました。まあ3000kmを越えたら注意するってのがよいように思えます。オイル交換の時期を車が教えてくれるので、それに合わせようと思っております。

      ○ピアノブラック塗装について
       ご教授ありがとうございます。今後、注意していこうと思います。

      ○Gベクタリング・コントロールについて
       昨日、用事があって妻の運転で日本平に行ってきました。カーブの連続の中、本当によくできている仕掛けだと思いました。妻も曲がるのが楽だと申しておりました。電子部品の経年劣化の心配はありますが、今の車は電子部品の塊なので、壊れたらそのときに心配するしかないって考えています。昔の車は、シンプルでボンネットを開けたらおよそどのパーツが何をしているか? ってわかりました。今は、何が何やらです。
       いずれは、FRのロードスターにもついてくるんだろうか? って思っております。そのときは、勿論オン・オフの切り替えスイッチも付けられるでしょうけど。操る楽しみと楽に走るの両立ができるようになるかもしれません。

       ではまた。

  5. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    ○慣らし運転について
    1000km走行後、タイヤがなじんでの走行のイズ減少と感じました。
    最近は走行1000kmを越えましたので4500回転まで回していますが、排気音ノイズが
    耳に入り、タイヤのイズは減少していますね。
    4500回転、一般道では1速から3速までが限度ですね。
    4速以後の4500回転は高速道路でしか回せないですよね。
    ○オイル交換について
    昨日、オイルゲージ引き抜いてみましたが、まだ黄色味のある状態でした。
    当たり前と言えば当たり前ですが、走行距離3000kmまで頑張ります。
    オイル交換、年配者の車の方がルーズで若い人の方がまめだそうです。
    ○ピアノブラック塗装について
    雨天後の晴天でウオーターデポジット発生、コンパウンドで磨いても取れない状況
    ネットで検索、アルカリ性洗剤で除去出来るようです。
    P&Gの台所洗剤(弱アルカリ性)を使ってみた所、取れましたヾ(^v^)k
    その後、ピアノブラック塗装はガラスコーティングを止めカルナバ蝋WAXに変更し
    ました。
    ○ソフトトップの手入れ
    青木様はソフトトップの手入れ、どうしていますか?
    ○Gベクタリング・コントロールについて
    NDには入りませんよね?
    この機能を必要とするならば、楽して乗れるATにこの機能があれば誰でも楽して
    車の運転が出来てしまう?
    MTを選択するユーザーに必要でしょうかね?
    私は、アイドリングストップも嫌いですし、クラッチを踏まないとエンジンが掛からないのも嫌いです。
    ○女性・高齢者はATとG・Cでしょうか?
    3車種、AT車を所有してきた身からするとATは楽ですし、アクセルのみで車の姿勢コントロールまでしてくれる機能は女性・高齢者には、とても楽な車と言えるかも知れませんね。私もその人種に入りますが、、、(>o<)
    車をどう楽しむかは人それぞれなので有りでしょうね。
    ND運転していて、ATの名残があり1速・2速でのチェンジ走行に悩む時が有ります。
    まだ、ATの癖が抜けていない自分を感じます。
    最近、ブリッピング・ダブルクラッチに挑戦しています。
    たまにミスります。

    • aoki より:

       大山さん、おはようございます。
       コメントありがとうございます。

      ○慣らし運転について
       4,500回転くらい回すと、やっぱり楽しいですね。やはりターボ・エンジンにはない魅力があると思います。小さなエンジンを回してやると、気持ちよく答えてくれるなぁって感じます。タイヤのノイズや排気音あたりはあまり注意しないためか、大山さんのようには気づきませんでした。
       それよりも、妻を乗せて高速道路を走ると、やはり音が大きいなぁと感じてしまいます。ひとりだと気にならないんですけどね。ふたりだとやはり会話がしにくくなるなぁと思います。

      ○オイル交換
       マメにやるのが大事なのでしょうね。3000kmまでは大丈夫だと思います。私は、年寄りなので5000kmまでいいんじゃないのかなぁと思って走らせると思います。
       昔、知り合いの女の子が
      「エンジン・オイルって交換するの? 無くなったらメーターのランプがつくから、そのときに入れればいいんじゃないの?」
      って言っていたのを思い出します。

      ○ピアノブラック塗装とソフトトップの手入れについて
       大山さんは、やはりマメですね。私、「自動車は、大きい消耗品」「所詮は、外に置かれてあちこち走り回るもの」という思いがあるので、少々の傷や汚れがあっても、それは仕方ないことって考えて、あまりていねいに手入れをしません。洗車も、ホントは2週間前にやる予定だったんですが、年度末の忙しさもあり、サスペンドしています。(一昨日は、「どうせ明日は雨が降るからやーめた」とサスペンドしました。)

      ○Gベクタリング・コントロールについて
       とにかくよくできています。NDも電動ルーフのATを選ぶ人には向いている気がします。気楽にオープンのスポーツカーを楽しみたいという人もいるでしょうから。

       横滑り防止装置にも、同様なことがいえる気がします。ちょいと無理に曲がろうとした時「前なら滑っただろうに……」と思うような場合もちゃんとグリップしてくれて、今の車はよくできているなぁと思います。……過信して無理しすぎると事故っちゃいますね。
       私は、横滑り防止装置を切ったことがありませんが、まあオンのままでいいかなぁって感じています。
       ……今度試してみようかなぁ。

      ○ダブル・クラッチ
       学生の頃、つまらない授業の時、よく足だけで練習していました。今の車は、シンクロがよくできているので、クラッチをダブルにしなくても中ぶかしだけ入れてやれば、それなりにシフト・ダウンできるように思えます。ヒル&トゥも練習していますか? NDに最初に乗った頃に感じたのは、ブレーキ・ペダルとアクセル・ペダルの高さ差が大きくてヒル&トゥがやりにくいってことです。他の車にたくさん乗っているわけじゃないのでよくわかりませんが、ペダルの高さの差は、気になっています。
       最近は、慣れてきたのでヒル&トゥもたまに遊びでやっています。

       以前、職場近くの道路を歩いていると、女の子の運転するランエボがダブル・クラッチを上手にやって止めたのに驚いたことを思い出します。

      ○花粉症
       まだまだ暖かくなってきませんが、オープンで走るにはよい季節になってきましたね。私、軽い花粉症があるけど、ぼちぼち屋根を開けて走ろうかなぁって思っております。

  6. 大山暁男 より:

    お早うございます 青木様

    ○ピアノブラック塗装とソフトトップの手入れについて
    私はマメな方?では無いんですけど、車のメンテナンス商品は沢山有って、その使用評価を趣味にしているのが本当の理由だと思います。理科の実験みたい?な所でしょうか。
    メンテナンス品も以前はカー用品店で購入していましたが、最近はAmazon・楽天・Yahooがメインとなりました。
    Amazonも6年前から利用していて、現在はレビュアーランキング1000に入りました。
    特に何か?では無いのですが、Amazon出店様より無料提供による評価依頼が1日10件ほど来ています。
    青木様のAmazonプライム会員の用途とは違いますが、プライム会員になっています。
    <思い立ったが吉日>のような生活習慣(休みが不定期)ですので翌日配達は助かっています。
    ソフトトップの手入れですが、3週間前の雨天時にソフトトップの撥水効果が殆ど無いのを目にして、撥水剤の施工をしました。
    1週間後に雨が降り、ソフトトップ面より雨が水玉となり流れ落ちているのを観て感動しましたね。ソフトトップのNDを所有したことでメンテナンス品の種類も増え新しいケミカル品を知ることになりました。
    忙しい青木様でしょうから、NDが下駄代わりに乗りこなしているのは解りますがでも、まだまだ注目のNDですから綺麗に維持されたNDの走行姿を観るのも、観る側としては楽しみの一つではと思います。
    <スーツネクタイに泥の付いた革靴>?は、余計なお節介ですね(>o<)
    ○横滑り防止装置
    私もONのままです。慣れてきたらOFFで走行してみたいですね。OFFはNDの走行醍醐味が味わえるようですが、でも歳を考えると滑らない方が安全ですね。
    むかし、山形に出張した時、地元知人が雪道交差点をドリフとしながら曲がったのを記憶しています。私からすると茨城は年1~2回の雪ですから、雪道をいかに滑らないで走れるかの思いでしたのでビックリしました。
    ○ダブル・クラッチ
    ヒル&トゥもブリッピングも練習しています。ブリッピングという言葉最近知りました。
    昔は、何気なく操作していた様に思います。
    青木様が言われる様にアクセルペダルとブレーキペダルの段差が気になりますね。アクセルペダルに10mm程のスペーサーを考えていますが、ブレーキペダルを足裏の指の付け根付近で踏めれば、ヒル&トゥはペダル高さを改善しなくても何とかなりそうです。
    慣れないようでしたらスペーサーを自作しようと思います。
    ○花粉症
    もう少しで花粉明けでしょうか?NDやはりオープンが楽しいですね。これから暖かくなり、桜咲く季節ですから最高ですね。
    桜並木の土手沿いをオープンで走ってみようと思っています。

    • aoki より:

      大山さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

      ○メンテナンスについて
       私は、基本、ものぐさなんです。だから、手を抜ける所は抜いてしまいます。NDについては、ソウルレッドの美しさに惚れ込んでいますから、赤いところについては、結構気にしていましたが、ピアノブラックの所はとりあえず黒くて光っていればいいかなぁくらいに考えていました。
       ソフトトップについては、水洗いのみにしています。ビートを持っていた時、購入した幌専用のメンテ剤を購入しましたが、1,2回使ってそれ以降は放置してしまいました。

      ○Amazonについて
       私もプライム会員です。送料無料の良さもありますが、ビデオや音楽を無料で楽しめる上に、会費が安いということもあって気に入っております。レビュアーランキング1000ってすごいですね。そういうランキングがあること知りませんでした。無料提供の試供品が送られるってのは、いいですね。私も、退職したらチャレンジしてみようかなぁ。

      ○横滑り防止装置
       前の返信を書いた後、ネットで調べたら公道では常にオンにするべきだという表記をたくさん見つけました。
       たしかに公道で滑るような走りは危険ですよね。コーナーでアクセル踏んでるのにエンジンのフケが悪くなったと思ったら「それは、やり過ぎ。危険だよ。」って車が注意してくれているのだと思ったほうがよさそうです。
       それは、タイヤの消耗も気になりますし。

      ○ダブル・クラッチ
       ブリッピングって、昔は使っていなかったと思います。今は、カタカナ語がどんどん増えてきてオヤジはついていけません。
       ヒル&トウについては、右足の踵の右側の角あたりでアクセルを踏めばなんとかなるかなぁって感じています。しっかりかかとでふもうとすると、足首を大きくひねらなければならない感じなので。

      ○花粉症と桜
       オープンで、桜並木の土手の走行ですか。いいですねぇ。私もやってみます。
       ただ、今年の桜はどうも開花が遅れているみたいですね。私たちの商売では、卒業式と入学式が一番大きな行事になっています。が、今年の卒業式では桜が全く咲いていないことが気になりました。明日は、離任式がありよる送別会が行われます。例年そのころには、桜の花が持つといいなぁくらいに思うのに、今年はいつ咲くんだい? っていう感じになっています。夏は暑すぎ、冬は寒すぎ、その間の春と秋のよい季節が短くなっている感じがします。

タイトルとURLをコピーしました